未病管理の日

日本未病医学系学会連合では、世界保健機関の設立日であり、同機関が定めた世界保健デーの4月7日を「未病管理の日」=「未病デー」と定めると共に、4月を「未病月間」と定めました。

未病とは、東洋型保健管理と考えます。従って、WHOの定めた世界保健デーが「未病管理の日」に相応しいと考えます。現在の未病は東洋或いは我が国だけの概念ではなく世界の人類のための未病概念でなけれなならないと考えます。従って、世界保健デーが世界未病デーでもあると考えます。
日本未病医学系学会連合 一同


未病とは、病気(疾病)ではないが、病気に近い心身の状態を言います。
検査が異常値、不調を訴える等は病気で未病ではありません。未病は、検査で異常値に近い状態又は病気とは思わないが、疲れやすい、気力がない等の心身の状態を言います。従って、未病概念は病気になる前に健康管理を行い、未病の状態から健康と言える状態に治すことが大切です。それを未病治(治未病)と言います。
以上の考え方は伝統的未病感です。言語は時代と共に変化して行きます。従って、明らかに病気の範疇である状態(例えば検査で異常値が出ているが自覚症状がない等)を未病と定義している団体もありますが、当連合は、伝統的未病感を普及したいと考え設立されました。

「未病管理の日」link

 

HOMEへ